PR
北海道警察札幌方面

中央警察署

(ちゅうおうけいさつしょ)
Chuo Police Station
最終確認日:2022/01/20

中央警察署は、北海道警察管轄内で最大規模の警察署です。

また、1934年(昭和9年)に建設された旧庁舎は、1988年「さっぽろ・ふるさと文化百選」に選ばれた建物で、1998年に建て替えられたが、旧庁舎のデザインを復元して建て替えられました。

優良運転者のみ免許更新手続きが行えます。

中央警察署への差し入れ
中央警察署の電話番号
  • 留置担当課への面会・差し入れに関する問い合わせは、平日午前8時45分から午後5時30分となります。
  • ※土日祝祭日、年末年始の閉庁日(12月29日~1月3日)及び時間外では、留置担当課の担当者へ基本的に繋いでいただけませんのでご注意ください。

中央警察署の所在地
060-0001
北海道札幌市中央区北1条西5丁目4
中央警察署
アクセス
  • 最寄り駅は、JR「札幌駅」となり、警察署まで700m(徒歩8分)となります。
  • 近くには、「札幌時計台」や「赤れんが庁舎」などの観光名所があります。
※地図上に表記されている郵便番号と、当サイトに表記されている郵便番号に違いがある場合がありますが、当サイトではより正確にお知らせするため、事業所・施設個別の専用郵便番号を優先的に表示しています。
PR
「さしいれや」での差し入れ品、発送・到着情報
本日15時までにご注文&決済完了の場合、中央警察署(北海道)へは【翌々日】到着予定となります。
中央警察署の留置所への面会・差し入れ
留置場の面会(弁護士以外の一般面会)
逮捕から4日目以降で、接見禁止処分を受けてない場合のみ面会可能です。
準備物

  • 身分証明書(運転免許証、保険証、住民基本台帳カードなど)
  • 印鑑(シャチハタ不可)
  • 未成年の方は、保護者の同意が必要となり、警察から保護者の方に連絡する場合がありますので、あらかじめご了承願います。
面会日(及び受付日)

平日のみ
面会の受付時間

午前9時30分から午前11時までと、午後1時30分から午後4時まで
面会できる時間

  • 15分程度となります。
  • 混み合うと、時間を短縮されたり、面会できない場合があります。
面会回数や人数

  • 勾留前の面会については、お断りする場合があります。
  • 面会は1日につき、1人1回となっておりますので、すでに面会されていた場合は、面会ができません。
  • 1回の面会で会うことができるのは、3名までとなっており、全員の方の身分証が必要となります。
  • 面会において、事件の内容等について話すことはできません。
  • 携帯電話等の電子機器類の持込みはできませんので電源を切り、窓口にお渡しください。

留置場への差し入れ
逮捕から4日目以降で、接見禁止処分を受けていても差し入れは可能です。

(※ただし、交通の禁止処分を受けている場合は、一般からの差し入れは不可となります。)

準備物

  • 身分証明書(運転免許証、保険証、住民基本台帳カードなど)
  • 印鑑(シャチハタ不可)
  • 未成年の方は、保護者の同意が必要となり、警察から保護者の方に連絡する場合がありますので、あらかじめご了承願います。
差し入れ日(及び受付日)

平日のみ
差し入れの受付時間

午前9時30分から午前11時までと、午後1時30分から午後4時まで
差し入れ可能品目

1日の差入れ限度数(主なもの)
  • 上衣(スウェット・ジャージ類)2着
  • 下衣(スウェット・ジャージ類)2着
  • パンツ3枚
  • シャツ(Tシャツ)3枚
  • 靴下3足
  • タオル(フェイスタオル)2本
  • 歯ブラシ(未開封)1本
  • 現金(紙幣のみ)3万円以内

  • 本・雑誌2冊
  • 新聞(スポーツ新聞は雑誌扱い)1部
差し入れできない物

  • 飲食物、刃物等の危険物の差入れは一切できません。
  • 薄手やメッシュ素材のものは差入れが受けられないことが多いので、これらのものは避けてください。
  • ひもの付いた服は差入れできませんが、ひもを外し、ひもを抜いた後の穴を糸で縫い付けたことが確認
  • できれば、差入れすることができます。
  • ハイソックス等の長い靴下は差入れできません。
  • 窓口において確認し、お断りする場合もありますので、あらかじめご了承ください。
郵送での差し入れ

  • 原則として、郵送での差し入れは特別な事情がない限り、難しい状況です。
※突然のルール変更・担当者の認識によっては、差し入れ可能品などの細かいルール説明が異なる場合がありますので、厳しいルールのほうを採用されるほうが間違いが少ないでしょう。
PR
近隣の弁護士事務所
開本法律事務所(011-272-6789)
開本法律事務所の詳細はこちらへ
060-0061
北海道札幌市中央区南1条西12丁目新永ビル6階
クラーク法律事務所(011-271-5951)
クラーク法律事務所の詳細はこちらへ
060-0001
北海道札幌市中央区北1条西9丁目3-10松崎大通ビル9階
猪瀬法律事務所(011-596-7135)
猪瀬法律事務所の詳細はこちらへ
060-0002
北海道札幌市中央区北2条西10丁目2-7Wall802
吉川武法律事務所(011-272-0272)
吉川武法律事務所の詳細はこちらへ
060-0002
北海道札幌市中央区北2条西13丁目1-1K2ビル602
札幌創成法律事務所(011-252-7207)
札幌創成法律事務所の詳細はこちらへ
060-0001
北海道札幌市中央区北1条西9丁目3フルーフビルディング4階
大通法律事務所(011-231-0767)
大通法律事務所の詳細はこちらへ
060-0042
北海道札幌市中央区大通西11丁目4半田ビル3階
南3条総合法律事務所(011-522-7798)
南3条総合法律事務所の詳細はこちらへ
060-0063
北海道札幌市中央区南3条西3丁目14-2FA-S3ビル4階
西11丁目法律事務所(011-209-2100)
西11丁目法律事務所の詳細はこちらへ
060-0042
北海道札幌市中央区大通西11丁目4大通藤井ビル9階
花形法律事務所
花形法律事務所の詳細はこちらへ
064-0944
北海道札幌市中央区円山西町2-16-1
伊藤良法律事務所(011-271-3111)
伊藤良法律事務所の詳細はこちらへ
060-0042
北海道札幌市中央区大通西10丁目4南大通ビル4階
岸田法律事務所(011-251-6686)
岸田法律事務所の詳細はこちらへ
060-0061
北海道札幌市中央区南1条西13丁目第41ビッグプラザビルⅠ4階
畠山法律会計事務所(011-215-0642)
畠山法律会計事務所の詳細はこちらへ
060-0061
北海道札幌市中央区南1条西10丁目4スペチアーレ・プリーモ305
ゆきあかり法律事務所(011-208-6810)
ゆきあかり法律事務所の詳細はこちらへ
060-0062
北海道札幌市中央区南2条西12丁目324-11南2条藤井ビル7階
中嶋恭介法律事務所(011-271-5850)
中嶋恭介法律事務所の詳細はこちらへ
060-0042
北海道札幌市中央区大通西14丁目北日本南大通ビル6階
NTS総合弁護士法人札幌事務所(011-206-8371)
NTS総合弁護士法人札幌事務所の詳細はこちらへ
060-0031
北海道札幌市中央区北1条東1丁目2-5カレスサッポロビル5階
弁護士法人赤れんが法律事務所(011-215-0480)
弁護士法人赤れんが法律事務所の詳細はこちらへ
060-0061
北海道札幌市中央区南1条西5丁目14-1札幌証券取引所ビル6階
小田勝法律事務所(011-215-0067)
小田勝法律事務所の詳細はこちらへ
064-0946
北海道札幌市中央区双子山2丁目2-29
弁護士法人ANSWERZ(011-252-9301)
弁護士法人ANSWERZの詳細はこちらへ
060-0002
北海道札幌市中央区北2条西10丁目2-7Wall402
基本情報
名称 中央警察署
(ちゅうおうけいさつしょ)
所在地 〒060-0001
北海道札幌市中央区北1条西5丁目4
電話番号 011-242-0110
免許更新 免許更新可能
庁舎情報
  • 1998年9月26日 現庁舎竣工
PR

さしいれや  全国の刑事収容施設  プライバシーポリシー  利用規約  お問合せ
© SASHIIREYA.「さしいれや」